漫画

鉄腕アトムには「アトム二世」という衝撃の迷作がある?!

大ヒット作「鉄腕アトム」は、連載期間が長かったため、いくつかのスピンオフ作品が存在しています。
そのいくつかは手塚治虫氏が自由に描いており、本家「鉄腕アトム」のイメージを大きく裏切るような作品も少なくありません。

中でも有名なのが、「アトム二世」を描いたという作品です。
この作品は「鉄腕アトム」の意外すぎる後日談を描いた1975年のエピソードです。

本作は、アニメ版の最終回でアトムが太陽に飛び込んで死んだ後の世界を描いたものでした。
日本政府が後継機の製作をお茶の水博士に頼み込むところからストーリーは始まります。

依頼を引き受けた博士は、さらに完成度の高い「アトムの息子」を作ることを決意…
「人間らしさ」の回路をつけ加えた完璧なロボットを作り上げたのです。

ところが、この努力は、完全に裏目に出てしまいます。
人間らしさを追求し過ぎたため、完成したアトム二世は、どうにもならないダメロボットだったのです。

朝から晩までテレビを見続け、たまに外に出れば女を引っかけてラブホテルへ…
デモや暴動にも手を出さず、自殺者も見殺しにするありさまでした。

しまいには、政府が開発した核兵器を盗んで大量のロボットを製造…
これを各国に売り渡して荒かせぎを始めたため、最後はボロボロの姿で背任横領罪で捕まってしまうのです。

無精ひげで手錠をかけられたアトムの姿には、正義の味方だったころの面影はありません。
案の定、ファンからも総スカンをくった迷作でした。




Sponsored Links

ピックアップ記事

  1. コータローまかりとおる!…最終回では驚くべき展開が?!
  2. BANANA FISH…最終回の意外なあらすじとは?!
  3. ブラックジャックは感動作品ではなく恐怖コミックスだった?!
  4. ポケモン…封印作品となった38話と幻の4話分の真相とは?!
  5. ナルトとサスケの「最後の戦い」の持つ意味について

関連記事

  1. 漫画

    なんと孫六…最終回のあらすじはどうなった?!

    さだやす圭氏の野球漫画「なんと孫六」。主人公は…

  2. アニメ

    美味しんぼ…鼻血問題など数々の問題作を紹介!

    「ビッグコミックスピリッツ」で1983年に漫画連載が始まり、日本にグル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Links
Sponsored Links

最近の記事

  1. 名探偵コナンには「ピカソ君」のパクリ疑惑が出たことがある?!…
  2. ラーメン大好き小池さんの本名は「鈴木」だった?!
  3. タラちゃんの妹「フグ田ヒトデ」はオフィシャルで存在してる?!…
  4. 宇宙戦艦ヤマトと新スタートレックの意外な関係とは?!
  5. ゲゲゲの鬼太郎…ねずみ男の本名は「根頭見ペケペケ」?!
  6. ちびまる子ちゃん…おばあちゃんの名前はいつ発覚した?!
  7. アンパンマン…チーズの裏設定に衝撃を受ける?!
  8. ルパンと銭形警部の関係は東西京北大学の先輩後輩?!
  9. 次元大介…帽子はボルサリーノ製で素材はゾウアザラシの皮?!
  10. 峰不二子…スリーサイズがゾロ目の理由とは?!
Sponsored Links

ピックアップ記事

Sponsored Links
  1. 漫画

    男坂…最終回が未完となっている理由とは?!
  2. 漫画

    漫画「サバイバル」…少年の結末はどうなった?!
  3. 漫画

    メタルK…最終回の衝撃的なあらすじとは?!
  4. アニメ

    おぼっちゃまくんには再放送は禁止された回がある?!
  5. 漫画

    漫画「ぶっちぎり」…最終回で気になる試合の結末はどうなる?!
PAGE TOP