漫画

ドラえもん…129.3の由来は作者の思いが込められている?!




藤子・F・不二雄氏による日本の児童漫画・SF漫画作品「ドラえもん」。

今や子供から大人まで、誰もがごく当たり前に受け入れている丸っこくて愛矯のあるフォルムのドラえもん。
しかし、実は詳細なスペックが公表されていることはあまり知られていません。

ドラえもんが誕生したのは2112年9月3日。
身長は129.3センチ体重は129.3キログラム。
胸囲も129.3センチで、頭の周りを測っても129.3センチです。

また、ネズミから逃げるスピードも129.3キロメートルで、ネズミを見たときに飛び上がる高さも129.3センチ、さらにパワーも129.3馬力なのです。

しかしこの「129.3」という数字…
何に由来するのでしょうか?

実は「ドラえもん」(小学館の学習雑誌)の連載当時の小学校4年生(9歳児)の平均身長とほほ同じ数字。
意志の弱いところもあるが心優しいのび太を見守り、指導する立場でありつつも、決して彼を見下ろすことなく、共に歩み、威圧感を与えないサイズのドラえもん。

実は今の小学校4年生(9歳児)の平均身長はもう少し高くなっているのですが…
きっと作者の思いが込められているのでしょう。

ちなみに座高は、身長と同じではなく100センチ。
これはアニメではなく、ドラえもんのデータブックの中で紹介された数字です。

ドラえもんの鼻は人間の20倍の喫覚(ただし今は壊れているらしい)があり、目は赤外線で夜でも見えるようになっています。
あまりそんな機能が備わっているところを見せないのも作者の配慮なのかもしれません。




Sponsored Links

ピックアップ記事

  1. 燃える!お兄さん…用務員への差別による回収事件とは?!
  2. 県立地球防衛軍…最終回は戦意喪失でクライマックス?!
  3. ドラゴンボールZ…エンディング曲を逆再生すると聞こえてくるのは…
  4. 「千と千尋の神隠し」は風俗産業をテーマにしている?!
  5. マスオさん…原作ではヨボヨボの老人として描かれていた?!

関連記事

  1. 漫画

    飛ぶ教室…感動で幕を閉じる最終話のあらすじとは!?

    ひらまつつとむ氏による「飛ぶ教室」。いつも…

  2. 漫画

    「ゴルゴ13」の唯一の弱点とは?

    Sponsored Links長寿漫画「ゴ…

  3. 漫画

    漫画スプリンターの印象的なラストシーンとは?!

    小山ゆう氏による漫画「スプリンター」……

  4. 漫画

    宮下あきら…アシスタントの不手際で作品が打ち切りに!?

    漫画「私立極道(きわめみち)高校」とは、「魁!!男塾」で一躍有名作家と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Links
Sponsored Links

最近の記事

  1. 名探偵コナンには「ピカソ君」のパクリ疑惑が出たことがある?!…
  2. ラーメン大好き小池さんの本名は「鈴木」だった?!
  3. タラちゃんの妹「フグ田ヒトデ」はオフィシャルで存在してる?!…
  4. 宇宙戦艦ヤマトと新スタートレックの意外な関係とは?!
  5. ゲゲゲの鬼太郎…ねずみ男の本名は「根頭見ペケペケ」?!
  6. ちびまる子ちゃん…おばあちゃんの名前はいつ発覚した?!
  7. アンパンマン…チーズの裏設定に衝撃を受ける?!
  8. ルパンと銭形警部の関係は東西京北大学の先輩後輩?!
  9. 次元大介…帽子はボルサリーノ製で素材はゾウアザラシの皮?!
  10. 峰不二子…スリーサイズがゾロ目の理由とは?!
Sponsored Links

ピックアップ記事

Sponsored Links
  1. 漫画

    名門!多古西応援団…最終回は勧善懲悪なクライマックス?!
  2. 漫画

    ゴルゴ13…過激すぎて封印作品となったエピソードとは?!
  3. 映画

    風の谷のナウシカのアメリカ版タイトルは「風の戦士たち」?!
  4. 漫画

    漫画「バオー来訪者」…最終回はどんなクライマックスを迎える?!
  5. 漫画

    台湾版「ドラえもん」が人気の理由は何だったのか?!
PAGE TOP