アニメ

ドラえもん…「アニメ文化大使」に任命されたことがある?!




日本の国民的な漫画作品の一つ「ドラえもん」。

今や日本アニメは一大ソフト産業として認識されており、国が政策としてアニメに力を入れ始めているのが現状です。
そんな中、この国民的アニメとも言えるドラえもんが「アニメ文化大使」に任命されていました。

2008年3月19日、アニメ文化大使就任式が外務省で行われ、高村正彦外務大臣(当時)が「ドラえもん」にアニメ文化大使就任要請書を手交しました。

ドラえもんとのび太が直接、高村正彦外務大臣から就任要請書を受け取っています。
この手始めとしてイギリスやフランス、中国などにおいて、長編映画版の無料上映が行われました。

実はドラえもんは、「ジャパニメーション」という呼び名が生まれるずっと前から海外で人気を博してきたのです。
漫画は東南アジア方面を中心に幅広く翻訳版が出版され、1970年代には中国や韓国で海賊版が出てしまうほどの人気でした。

当時のアニメ放送では視聴率が70パーセントを超えることもあったと言います。
他にも中南米やヨーロッパなど、世界30ヵ国以上で放映され、まさにアニメ文化大使に相応しい経歴の持ち主なのです。

また、その内容も日本の文化や習慣、日本という国がどんな国なのか、見ているだけで小さな子供にも自然と頭に入ってくるということから、アニメを通じて日本文化を紹介し理解を深めるという役割も担っていました。

日本のソフトパワーを増幅させつつ、さらに日本文化全体への入口となる、これ以上ないほどの適役と言えるでしょう。




Sponsored Links

ピックアップ記事

  1. 妖怪ウォッチ…放送禁止となった理由は「パロディ問題」か?!
  2. こち亀…初期は未収録となるほどひどいものだった?!
  3. しずかちゃん(ドラえもん)は毒舌キャラだったの?!
  4. ウルトラ兄弟…ウルトラの父と母が生んだ息子はタロウだけ?!
  5. ウルトラQ…未完の最終回はサラリーマンの悲哀?!

関連記事

  1. アニメ

    るろうに剣心…星霜編のラストは性病が原因で剣心と薫が死ぬ?!

    週刊少年ジャンプで1994年に連載がスタートした「るろうに剣心」……

  2. アニメ

    アンパンマンのチーズは当初「ばいきんまんの手下」だった?!

    1988年から日本テレビで放送がスタートした「それいけ!アンパンマン」…

  3. アニメ

    北斗の拳…ケンシロウの好物は「ビーフカレー」だった?!

    「北斗の拳」の主人公ケンシロウといえば、寡黙でハードボイルドなキャラと…

  4. アニメ

    ムーミンの身長は10センチぐらいしかないって本当?!

    時代を超え、世界中の人々から愛されている名作「ムーミン」。故郷…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Links
Sponsored Links

最近の記事

  1. 名探偵コナンには「ピカソ君」のパクリ疑惑が出たことがある?!…
  2. ラーメン大好き小池さんの本名は「鈴木」だった?!
  3. タラちゃんの妹「フグ田ヒトデ」はオフィシャルで存在してる?!…
  4. 宇宙戦艦ヤマトと新スタートレックの意外な関係とは?!
  5. ゲゲゲの鬼太郎…ねずみ男の本名は「根頭見ペケペケ」?!
  6. ちびまる子ちゃん…おばあちゃんの名前はいつ発覚した?!
  7. アンパンマン…チーズの裏設定に衝撃を受ける?!
  8. ルパンと銭形警部の関係は東西京北大学の先輩後輩?!
  9. 次元大介…帽子はボルサリーノ製で素材はゾウアザラシの皮?!
  10. 峰不二子…スリーサイズがゾロ目の理由とは?!
Sponsored Links

ピックアップ記事

Sponsored Links
  1. アニメ

    ラピュタのスタッフが制作したアダルトアニメが存在する?!
  2. 漫画

    俺は鉄兵…気になるラストは広美が大活躍?!
  3. 漫画

    あだち充による漫画「ラフ」…最終回で三角関係のゆくえはどうなる?!
  4. 漫画

    クレヨンしんちゃん…原作が下ネタだらけでアニメは放送自粛?!
  5. 映画

    映画「ラストタンゴ・イン・パリ」…出演者が有罪となった問題シーンとは?!
PAGE TOP