漫画

実は当初ドラえもんには肩書きがあった?!

ドラえもんは、のび太を助けるために未来からやってきた猫型ロボットなのは、みなさんご存じのとおりです。
しかしアニメや単行本では、単なる「子守りロボット」という設定ですが、1970年に刊行された「ドラえもん百科」によれば、実はちょっと怖い肩書きを持っているのです。

その名も「特定意志薄弱児童監視指導員」…
意志の弱い子どもの根性をたたき直すのが、本来のドラえもんの役割らしいのです。

これは、一日じゅうゴロゴロしている姿を批判されたドラえもんが、「私にはれっきとした職業がある」として、相手に向かって言い放ったものなのです。

この設定は、かつて藤子・F・不二雄のアシスタントをつとめていた方倉陽二氏が考え出したオリジナル設定なのです。
しかし、「ドラえもん百科」には、ちゃんと藤子不二雄の監修が入っており、半ば公式設定に近いといえるでしょう。

ちなみに、現在のドラえもんは、公式設定では「子守り用ロボット」としか紹介されておらず、「特定意志薄弱児童監視指導員」の名称は完全に黒歴史になってしまいました。
今後も使われることはなさそうです。

ちなみに、この「ドラえもん百科」には、他にも現在の「ドラえもん」では使われなくなった設定が数多くふくまれています。
たとえば、「ドラえもんのヒゲや鈴にはそれぞれ便利な機能がある」や「ドラえもんはドジロボットなので、実は過去ののび太を更生させるような能力はない」など、今のドラえもんのイメージを裏切るような設定も多いのです。

一方で、本書が編み出した設定が公式の「ドラえもん」に取り入れられたケースも多く、今では「準公式」として扱われているものも少なくありません。
実に大らかな作品なのです。




Sponsored Links

ピックアップ記事

  1. 燃える!お兄さん…用務員への差別による回収事件とは?!
  2. 東映の「スパイダーマン」をマーベルはどう感じているのか?
  3. 漫画「バオー来訪者」…最終回はどんなクライマックスを迎える?!
  4. 代紋TAKE2…奇跡のタイミングで全面回収に?!
  5. 七色いんこ…最終回で秘められたいんこの過去が明らかになる?!

関連記事

  1. 漫画

    ワンピース…「プルトン」について考察してみる!

    古代兵器プルトンに関する情報が数多く確認されたのが、「ウォーターセブン…

  2. アニメ

    名探偵コナンには「ピカソ君」のパクリ疑惑が出たことがある?!

    1994年に刊行が開始された青山剛昌氏原作による日…

  3. 漫画

    沈黙の艦隊…軍事写真の著作権侵害問題とは?!

    かわぐちかいじ氏による漫画「沈黙の艦隊…

  4. 漫画

    アウターゾーン…最終回で読者の世界に現れることを予言?!

    光原伸氏による漫画「アウターゾーン」。現実…

  5. 漫画

    漫画「沈黙の艦隊」…最終回は瀬戸内海の小島で幕を閉じる?!

    かわぐちかいじ氏による漫画作品「沈黙の艦隊」。…

  6. 漫画

    銀河鉄道999…アンドロメダ編の最終回はどうなった?

    松本零士氏のSF漫画「銀河鉄道999」。単行本…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Links
Sponsored Links

最近の記事

  1. 名探偵コナンには「ピカソ君」のパクリ疑惑が出たことがある?!…
  2. ラーメン大好き小池さんの本名は「鈴木」だった?!
  3. タラちゃんの妹「フグ田ヒトデ」はオフィシャルで存在してる?!…
  4. 宇宙戦艦ヤマトと新スタートレックの意外な関係とは?!
  5. ゲゲゲの鬼太郎…ねずみ男の本名は「根頭見ペケペケ」?!
  6. ちびまる子ちゃん…おばあちゃんの名前はいつ発覚した?!
  7. アンパンマン…チーズの裏設定に衝撃を受ける?!
  8. ルパンと銭形警部の関係は東西京北大学の先輩後輩?!
  9. 次元大介…帽子はボルサリーノ製で素材はゾウアザラシの皮?!
  10. 峰不二子…スリーサイズがゾロ目の理由とは?!
Sponsored Links

ピックアップ記事

Sponsored Links
  1. アニメ

    ドラゴンボールZ…エンディング曲を逆再生すると聞こえてくるのは…
  2. アニメ

    「卓球のうまい妖精・アイちゃん」の声優が変更された理由とは?
  3. アニメ

    なるたる…オープニング曲の歌詞には驚くべき意味があった?!
  4. 漫画

    きまぐれオレンジ☆ロード…最終回は王道的展開だった?!
  5. 映画

    「千と千尋の神隠し」は風俗産業をテーマにしている?!
PAGE TOP