映画

「千と千尋の神隠し」は風俗産業をテーマにしている?!

2001年に公開のアニメ映画「千と千尋の神隠し」…
ご存知、普通の少女の千尋が「不思議の町」に迷い込み、湯屋で働きつつ元の世界にもどるまでを描くファンタジー作品です。

アカデミー賞にも輝いた傑作ですが、実は、千尋が働く風呂屋はソープランドと同じ施設だったことをご存じだったでしょうか?
作中で千尋は神々の浴場で「湯女」として働き始めますが、これは江戸時代における風俗嬢のことで、完全に娼婦を意味する名詞なのです。

実際、宮﨑駿監督も、映画雑誌のインタビューで、この事実を公言しています。
「今の世界として描くには何がいちばんふさわしいかと言えば、それは風俗産業だと思うんですよ。日本はすべて風俗産業みたいな社会になってるじゃないですか」と。

つまり、監督は現代の日本の少女を取り巻く現実を、ファンタジーの世界で表現したのです。




Sponsored Links

ピックアップ記事

  1. ブラック・ジャック…気になる最終回はどんな結末を迎えたのか?!
  2. ワンピース…「D」の名前を持つ9人とその意味とは?
  3. NARUTO(ナルト)…「猪鹿蝶」の連携と由来とは?
  4. 映画「スパルタの海 甦る子供たち」28年越しに全国ロードショー
  5. 漫画「緑山高校」…大舞台での最終回はどんな結末に?!

関連記事

  1. 映画

    1974年公開の「従軍慰安婦」が封印作品となった本当の理由とは?!

    原作・千田夏光氏による1974年の日本映画「従軍慰安婦」……

  2. 映画

    めくらのお市…テレビでの再放送が禁止となった理由とは?!

    昭和期に活躍した女優・松山容子の新境地を拓いた…

  3. 映画

    ルパン三世はカツラと取ったらスキンヘッド?!

    ルパン三世といえば、サル顔に細長い顔…しゃくれたアゴとモミアゲの長…

  4. 映画

    ショムニ(映画版)は高島礼子が主演など大コケ?!

    1998年から放送開始された大ヒットドラマ「ショムニ」でおなじみの「江…

  5. 映画

    ラピュタはスペイン語で「売春婦」という意味だった?!

    スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画作品の最高傑作の1つである「…

  6. 映画

    映画「混血児リカ」が海外で「Rica Trilogy」で販売されている理由

    彫師であり、劇画家としても活躍した梵天太郎が「週刊明星」に連載していた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Links
Sponsored Links

最近の記事

  1. 名探偵コナンには「ピカソ君」のパクリ疑惑が出たことがある?!…
  2. ラーメン大好き小池さんの本名は「鈴木」だった?!
  3. タラちゃんの妹「フグ田ヒトデ」はオフィシャルで存在してる?!…
  4. 宇宙戦艦ヤマトと新スタートレックの意外な関係とは?!
  5. ゲゲゲの鬼太郎…ねずみ男の本名は「根頭見ペケペケ」?!
  6. ちびまる子ちゃん…おばあちゃんの名前はいつ発覚した?!
  7. アンパンマン…チーズの裏設定に衝撃を受ける?!
  8. ルパンと銭形警部の関係は東西京北大学の先輩後輩?!
  9. 次元大介…帽子はボルサリーノ製で素材はゾウアザラシの皮?!
  10. 峰不二子…スリーサイズがゾロ目の理由とは?!
Sponsored Links

ピックアップ記事

Sponsored Links
  1. 漫画

    白い戦士ヤマト…最終回に最強の横綱犬を目指すヤマトはどうなった?!
  2. アニメ

    サザエさん…磯野家に82回も泥棒が入った理由とは?
  3. 漫画

    ヤンキー烈風隊…最後は舞台を九州に移して大団円?!
  4. 特撮

    ウルトラ兄弟…ウルトラの父と母が生んだ息子はタロウだけ?!
  5. 漫画

    ズバ蛮…すべての謎が明らかとなる衝撃の結末とは?!
PAGE TOP