アニメ

トムとジェリー…子供向けとは思えないショックシーンがあった?!

1940年に第1作目「上には上がある」(Puss Gets the Boot)が公開…
瞬く間に世界的なヒットになったアニメこそ「トムとジェリー(Tom and Jerry)」です。

アニメの内容は、乱暴なネコのトムと賢いネズミのジェリーがくり広げるドタバタコメディで、未だに新作が公開され続けている人気作です。

トムに追いかけらたジェリーが、日用品や家電を使ってやり返す展開が定番で、仲良しのケンカがひたすら続くというもの…
なんともユーモラスな印象が強い作品ですが、初期のころの「トムとジェリー」は大きく違っていました。

代表的なのが、1943年に制作の「勝利は我に」です。
トムとジェリーが本気の戦争をくり広げるエピソードで、いつものドタバタ演出とは異なり、本物のダイナマイトや銃弾が飛び交ったあげく、最後にはトムが爆殺されて終わる問題作でした。

そもそも、当初の「トムとジェリー」は社会風刺の要素が強く、本作も当時の第二次世界大戦を模したもの…
本来は子供向けの作品ではなかったのです。

他にも初期の「トムとジェリー」には残酷な表現が多く、たとえば1952年に公開された短編「パーティ荒らし」では、ラストシーンでトムがギロチンにかけられて首を切断されてしまうシーンが存在しています。
確かに、子供向けとは思えないショックシーンだと言えるでしょう。

しかし、1960年代ごろから暴力シーンへの規制が厳しさを増し、アクションシーンの大半が編集でけずられてしまう事態になりました。
そうしてやがて現在のような、無害なドタバタコメディに路線が変わっていったわけなのです。




Sponsored Links

ピックアップ記事

  1. ジャストミート…この漫画の最終回はどうなった?!
  2. 漫画「ハロー張りネズミ」の最終回は意外な展開だった?!
  3. 「ドラえもん」…しずかちゃんの家庭環境が複雑だったって本当?!
  4. 1・2の三四郎…最終回のあらすじは少年漫画の王道?!
  5. つる姫じゃ〜っ!…気になる最終回とは?!

関連記事

  1. アニメ

    星一徹(巨人の星)は二度死ぬ!?

    Sponsored Links「巨人の星」…

  2. アニメ

    ドラゴンボールZ…エンディング曲を逆再生すると聞こえてくるのは…

    1986年から放送がスタートし、世界40カ国で大ヒットとなったアニメ「…

  3. アニメ

    悟空は「オッス!オラ悟空!」と一度も言ったことがない件

    大人気漫画「ドラゴンボール」の悟空といえば、「オッス!オラ悟空」の決め…

  4. アニメ

    シティーハンター…オウム真理教のサブリミナル演出はお遊び?!

    バブル崩壊も間近の1980年代に、週刊少年ジャンプで長期連載された「シ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Links
Sponsored Links

最近の記事

  1. 名探偵コナンには「ピカソ君」のパクリ疑惑が出たことがある?!…
  2. ラーメン大好き小池さんの本名は「鈴木」だった?!
  3. タラちゃんの妹「フグ田ヒトデ」はオフィシャルで存在してる?!…
  4. 宇宙戦艦ヤマトと新スタートレックの意外な関係とは?!
  5. ゲゲゲの鬼太郎…ねずみ男の本名は「根頭見ペケペケ」?!
  6. ちびまる子ちゃん…おばあちゃんの名前はいつ発覚した?!
  7. アンパンマン…チーズの裏設定に衝撃を受ける?!
  8. ルパンと銭形警部の関係は東西京北大学の先輩後輩?!
  9. 次元大介…帽子はボルサリーノ製で素材はゾウアザラシの皮?!
  10. 峰不二子…スリーサイズがゾロ目の理由とは?!
Sponsored Links

ピックアップ記事

Sponsored Links
  1. アニメ

    アンパンマン…昔は顔をあげすぎていた?!
  2. ドラマ

    あぶない刑事(ドラマ)…今では再放送できない回がある?!
  3. 漫画

    ストップ!! ひばりくん!…最終回は衝撃的なラストが待っていた?!
  4. 漫画

    しずかちゃん(ドラえもん)は毒舌キャラだったの?!
  5. 漫画

    漫画「ついでにとんちんかん」…最終回もボケまくり?!
PAGE TOP