漫画

ドラえもんの体内にあった「原子炉」が消えた件

どら焼きが大好物で、アニメやマンガでも普通に人間と同じ食事をするドラえもん。
あたかもヒトと同じ消化器官を持っているかのようですが実際は違うのです。

2001年に刊行された「決定版ドラえもん大事典」によれば、ドラえもんの体内には原子炉が内蔵されており、どんな食事をしても原子力エネルギーに変換することが明記されています。
つまり、万が一ドラえもんが故障を起こした場合、中から大量の放射性物質が飛び出してしまう可能性は否定できないのです。

そんな事態を恐れたのか、2012年に増刷された「ドラえもん大事典」からは、「原子ろ」の表記がカット…
体内の説明も「食べたものを高性能エネルギー炉で完全に消化できるんだ。だから、トイレは必要ない」といった、ボカした書き方に変わっていました。
いかにドラえもんと言えども、さすがに現代では原子力はマズいようですね。




Sponsored Links

ピックアップ記事

  1. ロシア映画「孤独な声」…廃棄命令を受けた理由とは?!
  2. マスオさん…原作ではヨボヨボの老人として描かれていた?!
  3. アニメの「初代ドラえもん」の声は完全にオッサンだった?!
  4. ムーミンの初期アニメがお蔵入りなってしまった驚きの理由とは?!
  5. あぶない刑事(ドラマ)…今では再放送できない回がある?!

関連記事

  1. 漫画

    風の谷のナウシカ…「巨神兵」は日本製だったの?!

    「巨神兵(きょしんへい)」というのは、1984年に公開された宮崎駿氏の…

  2. 漫画

    ゴルゴ13…過激すぎて封印作品となったエピソードとは?!

    さいとう・たかを氏による「ゴルゴ13」…リイド社の単行…

  3. 漫画

    哲也-雀聖と呼ばれた男…最終回はどっちが4筒とツモる?!

    原案はさいふうめい氏、漫画は星野泰視師による麻…

  4. 漫画

    男どアホウ甲子園…甲子園の一直線な野球人生を描く最終回とは?!

    原作は佐々木守氏、作画は水島新司氏による漫画作品「…

  5. 漫画

    ラーメン大好き小池さんの本名は「鈴木」だった?!

    藤子不二雄の漫画作品には、「ラーメン大好き小池…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Links
Sponsored Links

最近の記事

  1. 名探偵コナンには「ピカソ君」のパクリ疑惑が出たことがある?!…
  2. ラーメン大好き小池さんの本名は「鈴木」だった?!
  3. タラちゃんの妹「フグ田ヒトデ」はオフィシャルで存在してる?!…
  4. 宇宙戦艦ヤマトと新スタートレックの意外な関係とは?!
  5. ゲゲゲの鬼太郎…ねずみ男の本名は「根頭見ペケペケ」?!
  6. ちびまる子ちゃん…おばあちゃんの名前はいつ発覚した?!
  7. アンパンマン…チーズの裏設定に衝撃を受ける?!
  8. ルパンと銭形警部の関係は東西京北大学の先輩後輩?!
  9. 次元大介…帽子はボルサリーノ製で素材はゾウアザラシの皮?!
  10. 峰不二子…スリーサイズがゾロ目の理由とは?!
Sponsored Links

ピックアップ記事

Sponsored Links
  1. 漫画

    漫画「B・B」…最終回はどちらが勝つのか?!
  2. アニメ

    星一徹(巨人の星)は二度死ぬ!?
  3. 漫画

    ドラゴンボール…漫画の背表紙に描かれたキャラクターの謎とは?
  4. 漫画

    六三四の剣…最終回は僅かの差で勝負が決する?!
  5. 映画

    フランス映画「密告」はなぜ上映禁止の不運に巻き込まれたのか?!
PAGE TOP