漫画

ドラえもん封印回「分かいドライバー」と「クルパーでんぱのまき」

実は初期の「ドラえもん」は設定が定まっていなかったため、現在のイメージとは違った印象の話も少なくありません。
中には、今から見ると表現が行き過ぎたあまり、コミックスには収録されなかった作品も存在するのです。

その代表例が、1977年に発売の雑誌「てれびくん」に掲載された「分かいドライバー」です。

壊れた時計を治すために、何でもバラバラにできる「分かいドライバー」をドラえもんからもらったのび太くん…
しかし、ふと間違って自分をバラバラにしてしまい、上半身に足が一本ついただけのシュールな姿になってしまうのです。

けれども、この事態にテンションが上ったのび太くんは、ドライバーを持って外へ出かけてしまいます…
そうして、学生が作ったプラモデルをバラバラにしたり、ケンカ中だったイヌとネコの頭を付け替えてしまうのでした。

最後はジャイアンともみ合いになったあげく、2人とも5体がバラバラになって路上に飛散…
確かに、子どもの頃に呼んだらショックを受けそうなビジュアルでした。

もうひとつ有名な封印作が、1970年に雑誌「小学1年生」に掲載された「クルパーでんぱのまき」です。
「クルパー」は「クルクルパー」の略で、この電波を浴びた者は、完全に知能を失ってしまうというものです。

その威力はすさまじく、学校の先生でも「1+1」すら解けず、父親も会社に場所を忘れてしまうほど…
最終的には、ドラえもんとのび太くんをのぞくすべてのキャラがバカになってしまい、全員が鼻水を垂らしながらさまようという展開になりました。

「クルパーでんぱのまき」に関して、当時の制作スタッフも、今では不可能な名称だ」とのちに述べています。




Sponsored Links

ピックアップ記事

  1. 地獄先生ぬ~べ~…最終回の意外なあらすじとは?
  2. 矢吹丈のモデルは「たこ八郎」だったの?!
  3. アンパンマンのマーチの歌詞には戦争反対の意味合いがある?!
  4. 仮面ライダーX…視聴率挽回のためにヒロインが急死?!
  5. おぼっちゃまくんには再放送は禁止された回がある?!

関連記事

  1. 漫画

    キャンディキャンディ…最終回のあらすじとは?

    講談社の少女漫画雑誌「なかよし」で、1975年4月号から1979年3月…

  2. 漫画

    1・2の三四郎…最終回のあらすじは少年漫画の王道?!

    小林まこと氏による「1・2の三四郎」。天竜高校…

  3. 漫画

    漫画「カメレオン」…最終回はまさかの白バイ隊員?!

    中学時代、いじめられっ子だった矢沢栄作は、高校入学…

  4. 漫画

    エンジェル伝説…最終回はどんな話で終わったの?

    八木教広氏による漫画作品「エンジェル伝説」…月刊少年ジャンプ(集英…

  5. 漫画

    漫画「スローニン」の名言はこれだ!!

    吉田聡氏による漫画「スローニン」…笑いと涙のち…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Links
Sponsored Links

最近の記事

  1. 名探偵コナンには「ピカソ君」のパクリ疑惑が出たことがある?!…
  2. ラーメン大好き小池さんの本名は「鈴木」だった?!
  3. タラちゃんの妹「フグ田ヒトデ」はオフィシャルで存在してる?!…
  4. 宇宙戦艦ヤマトと新スタートレックの意外な関係とは?!
  5. ゲゲゲの鬼太郎…ねずみ男の本名は「根頭見ペケペケ」?!
  6. ちびまる子ちゃん…おばあちゃんの名前はいつ発覚した?!
  7. アンパンマン…チーズの裏設定に衝撃を受ける?!
  8. ルパンと銭形警部の関係は東西京北大学の先輩後輩?!
  9. 次元大介…帽子はボルサリーノ製で素材はゾウアザラシの皮?!
  10. 峰不二子…スリーサイズがゾロ目の理由とは?!
Sponsored Links

ピックアップ記事

Sponsored Links
  1. 漫画

    男坂…最終回が未完となっている理由とは?!
  2. 漫画

    ストップ!! ひばりくん!…最終回は衝撃的なラストが待っていた?!
  3. 漫画

    「ワンピース」と「ガリバー旅行記」の意外な共通点とは?
  4. 漫画

    ブラックジャックは感動作品ではなく恐怖コミックスだった?!
  5. アニメ

    アンパンマン…昔は顔をあげすぎていた?!
PAGE TOP