漫画

「ワンピース」と「ガリバー旅行記」の意外な共通点とは?

現実世界の国や人物はもちろんのこと、神話やおとぎ話など、「ONE PIECE(ワンピース)」には様々な事象をモデルとした国や人物、エピソードが登場します。
このことを前提として考えれば、ラフテルにも何かモデルがあるのかもしれません。

そこで注目したいのが、アイルランドの作家ジョナサン・スウィフトによって書かれた「ガリバー旅行記」です。
正式タイトルを「船医から始まり後に複数の船の船長となったレミュエル・ガリバーによる、世界の諸僻地への旅行記四篇」とする同書は、そのタイトル通り船医ガリバーが体験した不思議なエピソードをまとめた旅行記という体裁の小説です。

全部で4編の物語から構成されていますが、作品内には「ONE PIECE」に登場する島やエピソードのモデルになったと思しきシーンが数多く描かれています。

「ガリバー旅行記」で最も有名なシーンといえば、小人の島に流れ着いたガリバーが、地面に縛り付けられて身動きが取れなくなっている場面でしょう。
これと非常によく似たシーンが「ONE PIECE」にもあります。

それが「ドンタッタ王国」に迷い込んだロビンが、地面に縫い付けられて身動きが取れなくなっているシーンです。
この時、ロビンを拘束したのはもちろん小人族でした。
この印象的な場面の描写には、「ガリバー旅行記」からの明らかな着想が見てとれます。

ガリバーが辿り着いた島の住民は、身長が普通の人間の12分の1ほどしかない小人で、体の大きさに比例して関心事も小さく、非常に正直な種族でした。

これは、体のサイズといい、性格といい、「ONE PIECE」に登場した「トンタッタ族」と非常によく似ています。
やはり、トンタッタ王国は「ガリバー旅行記」で描かれた小人の島をモデルにしていると見て間違いないでしょう。

現実世界だけでなく文学も研究材料にしていると思われる尾田先生が、“船医の航海”を題材にした「ガリバー旅行記」から着想を得ているとしても何の不思議もありません。




Sponsored Links

第2篇でガリバーが辿り着いたのは、巨人が暮らす“ブロブディンナグ国”でした。
ここには身長約18メートルの巨人が住んでおり、ガリバーは珍しい小人として捕らえられ、巨人のペットとして扱われることになります。

巨人の島と言われて思い出すのは、ドリーとブロギーが戦いを繰り広げていた「リトルガーデン」です。
ここでルフィ達は“チビ人間”と呼ばれていたものの、ペットにされるようなことはありませんでした。

しかし、厳密に言えばリトルガーデンは巨人の島ではなく、“巨人達が戦いの場として選んだ島”であり、本当の巨人の島「エルバフ」では、ガリバーと同じようにルフィ達がペットにされるような展開もあるかもしれません。

ブロブディンナグ国でのガリバーは、基本的に箱へ閉じ込められていましたが、音楽的素養で王族を楽しませたことによって、箱を下男に運ばせることは認められていました。
音楽によって、ある程度の自由を与えられていたのです。

違う種族の国で見世物にされるというエピソードは、シャボンディ諸島から飛ばされたブルックの境遇を彷彿させます。
彼はバーソロミュー・くまによって「ナマクラ島 貧困の国ハラヘッターニャ」に飛ばされ、そこで悪魔の召喚儀式を行なっていたハラヘッターニャの人々から、悪魔王サタンと誤解されてしまいました。

さらにブルックは成り行きでハラヘッターニャの人々の願いであった「手長族」への報復に協力することになり、悪魔として崇められるようになります。
しかし、檻に閉じ込めた手長族達に情けをかけて開放したところ、ブルックは捕らえられて「剣山島テーナ・ゲーナ王国」で見世物とされてしまうのです。

この“捕らえられて見世物にされる”というエピソードは、まさに巨人の島でのガリバーを連想させます。

その後、ブルックは「ソウルキング」として人気アーティストとなり、晴れて自由の身となって、2年後に「シャボンディ諸島」でルフィ達と合流することができました。

ちなみに、岩波文庫の「ガリバー旅行記」の記述によれば、ガリバーが巨人の国を出たのは「3年目にはいってまもない頃」とされています。
ちょうどブルックが「ソウルキング」となり、」ルフィ達と合流した時期も“3年目にはいってまもない頃”だと言えます。

小人の国に続き、巨人の国でのエピソードや、見世物、音楽的素養、自由というキーワードなど、ここでも両作品には偶然とは思えぬ共通項が見つかりました。




Sponsored Links

ピックアップ記事

  1. 仮面ライダーX…視聴率挽回のためにヒロインが急死?!
  2. ウルトラQ…未完の最終回はサラリーマンの悲哀?!
  3. 行け!稲中卓球部…最終回は思い出話で幕を閉じる?!
  4. 漫画「B・B」…最終回はどちらが勝つのか?!
  5. サザエさんの「ひょうりゅう記」が封印されたワケとは?

関連記事

  1. 漫画

    絶版になった名作漫画は意外と多い件

    世の中には埋もれていた漫画や何かしらの理由で封印さ…

  2. 漫画

    漫画「右曲がりのダンディー」…気になる最終回のあらすじとは?!

    末松正博氏による漫画「右曲がりのダンディー」…この…

  3. 漫画

    ウイングマン…最終回はリセットされてしまう?!

    桂正和氏によるSF漫画「ウイングマン」(WING-…

  4. 漫画

    スーパードクターK…最終回ではいずこかに旅立って行く?!

    真船一雄氏による漫画「スーパードクターK」。医…

  5. 漫画

    漫画「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」の最終回とは?!

    ロトの勇者がゾーマを倒してから100年。…

  6. 漫画

    地獄先生ぬ~べ~…最終回の意外なあらすじとは?

    原作は真倉翔氏、作画は岡野剛氏による漫画作品「地獄先生ぬ~べ~」……

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Links
Sponsored Links

最近の記事

  1. 名探偵コナンには「ピカソ君」のパクリ疑惑が出たことがある?!…
  2. ラーメン大好き小池さんの本名は「鈴木」だった?!
  3. タラちゃんの妹「フグ田ヒトデ」はオフィシャルで存在してる?!…
  4. 宇宙戦艦ヤマトと新スタートレックの意外な関係とは?!
  5. ゲゲゲの鬼太郎…ねずみ男の本名は「根頭見ペケペケ」?!
  6. ちびまる子ちゃん…おばあちゃんの名前はいつ発覚した?!
  7. アンパンマン…チーズの裏設定に衝撃を受ける?!
  8. ルパンと銭形警部の関係は東西京北大学の先輩後輩?!
  9. 次元大介…帽子はボルサリーノ製で素材はゾウアザラシの皮?!
  10. 峰不二子…スリーサイズがゾロ目の理由とは?!
Sponsored Links

ピックアップ記事

Sponsored Links
  1. 特撮

    ウルトラ兄弟…ウルトラの父と母が生んだ息子はタロウだけ?!
  2. 映画

    ロシア映画「孤独な声」…廃棄命令を受けた理由とは?!
  3. 漫画

    ドラえもんには「自動コジ機」という封印された道具がある?!
  4. 漫画

    ブラック・エンジェルズ…最終回はこんな終わり方だった?!
  5. 漫画

    なんと孫六…最終回のあらすじはどうなった?!
PAGE TOP