特撮

  1. レインボーマン…実は「死ね死ね団」が放送禁止の理由ではなかった?!

    川内康範氏原作による東宝製作の特撮テレビ番組「愛の戦士レインボーマン」…1972年10月6日〜1973年9月28日まで全52話が放送…

  2. 怪奇大作戦…封印作となったトラウマとなるその内容とは?!

    1968年(昭和43年)〜1969年(昭和44年)にTBS系で放送された特撮テレビドラマ「怪奇大作戦」…オカルト犯罪に科学力で立ち向かうSR…

  3. サンダーマスク…封印作品となったヤバいエピソードとは?!

    手塚治虫氏が漫画連載をした特撮ヒーローのカルト作品である「サンダーマスク」…東洋エージェンシー(現・創通)とひろみプロダクションの共同製作であり…

  4. 石川賢の漫画版「ウルトラマンタロウ」があまりに暗すぎる件

    ウルトラシリーズでも屈指の人気作である「ウルトラマンタロウ」…寓話やおとぎ話を題材にした展開が多く、親しみやすい作品として有名です。ただ一方…

  5. 超人バロムは「ドルゲ事件」で放送打ち切りになったのか?!

    読売テレビで1972年に制作され日本テレビ系で全国放送された特撮ヒーロー番組「超人バロム・1」…複数の主人公が合体して敵と戦う変身物の草分けとなった作品です…

  6. ウルトラ兄弟…ウルトラの父と母が生んだ息子はタロウだけ?!

    みなさんご存知、日本代を代表する人気特撮番組である「ウルトラマン」シリーズ…ここに登場する「ウルトラ兄弟」たちには、ウルトラマンにセブン、タロウなどなど、様…

  7. 仮面ライダーX…視聴率挽回のためにヒロインが急死?!

    1974年2月16日から同年10月12日まで毎日放送でスタートした「仮面ライダーX」は、日本の壊滅を狙う悪の組織に 主人公が立ち向かう物語でした。父と子の人…

  8. 恐怖劇場アンバランスの「手鞠唄」がヤバすぎる件

    子供向け特撮番組に深いテーマを織り込む円谷プロですが、彼らが「大人向け」を手がけた場合、どのような作品ができあがるのでしょうか?…「恐怖劇場アンバランス…

  9. 杉浦太陽…逮捕事件(傷害と恐喝)はフルムーンレクトか?!

    Sponsored Linksウルトラマン生みの親、円谷英二(つぶらやえいじ)の生誕100周年…そしてウルトラシリーズ35周年を…

  10. ウルトラマン…あまりに悲劇的な話にプロデューサー激怒!

    Sponsored Links「ウルトラQ」の後に制作した「ウルトラマン」は大ヒットしたのは、ご存知の方も多いでしょう。ここから…

Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 逮捕しちゃうぞ…最終回の意外なあらすじとは?
  2. プラモ狂四郎…最終回はどんな展開になるの?!
  3. 漫画「天 天和通りの快男児」…最終回は麻雀シーンは一切なし?…
  4. 燃える!お兄さん…用務員への差別による回収事件とは?!
  5. 風夏(漫画)…まさかのヒロイン急死でネットは大荒れ!?
  6. ブラックジャックは感動作品ではなく恐怖コミックスだった?!
  7. あだち充による漫画「ラフ」…最終回で三角関係のゆくえはどうな…
  8. アトムが女の子の足をつけている理由とは?
  9. なぜドナートはフロッピーの存在を知り得たのか?
  10. 伊佐坂先生は「ヒロポン」に手を出していた?!
Sponsored Links

特集記事

Sponsored Links
  1. 漫画

    ドラえもんの妹…ドラミ以外に「ガチャ子」がいる?!
  2. 漫画

    漂流教室…児童たちの生存競争を繰り広げる漫画の衝撃的な結末とは?!
  3. 漫画

    ドラえもんの体内にあった「原子炉」が消えた件
  4. 漫画

    1・2の三四郎…最終回のあらすじは少年漫画の王道?!
  5. アニメ

    「卓球のうまい妖精・アイちゃん」の声優が変更された理由とは?
PAGE TOP